(更新日:2025年9月18日)

今後もPS3、PSPの仕様が変更される可能性がありますが、更新日現在で可能な方法を載せておきます
自分自身の備忘記録も兼ねています(´-`)

【用意するもの】
PS3本体(CECH-2000等)
PSP本体(PSP-2000等)
USBケーブル(データ転送可能なUSB端子:USB-Aタイプ (オス) ←→Mini-Bタイプ (オス)
参考:コロンバスサークル(PS3用コントローラ/PSP用)USBロング充電ケーブル - PS3用コントローラ【DUALSHOCK3】のペアリングにも対応


【PS3からPSPへセーブデータを移行する手順】
先ず前提として対象のゲームがPS3PSPに対応しているか確認してください
今回はPS1ソフトのクロノトリガーでご説明します
※クロノトリガーはデータが移行されたか確認しやすいため

[目的]PS3で遊んだクロノトリガーのセーブデータをPSPに移行してPSPで続きを遊べるようにする

[PS3]PS3本体の電源を入れる
[PSP]PSP本体の電源を入れる
③[PS3PSP]PS3とPSPをUSBケーブルで接続する
[PSP]「USB接続」を選択してUSBモードにしておく

「USB接続」を選択します
「USBモード」になっているのを確認します

ここからはPS3側の操作になります

[PS3]見分けがつくよう小島でセーブします
「メモリーカード管理」を選択します
「仮想メモリーカード」を選択します
クロノトリガーのセーブデータを選択します
△ボタンを押して「コピー」を選択します
「保存先」にPSPを選択します
「はい」を選択します
「保存先」を選択しますが、ここに保存先ディレクトリが全て表示されるのに時間がかかります
私はディレクトリが多かったため5分ぐらいかかりました
「クロノ・トリガー」ディレクトリを選択します
※あらかじめPSP側で1回セーブしておかないとディレクトリが表示されないかもしれません
ディレクトリが2つ出来上がりますが1を選択します
PSP本体にコピーされました
PSP側にセーブデータが移行されました
PSPでクロノトリガーのセーブデータをロードするとセーブした場所から始まります

【PSPからPS3へセーブデータを移行する手順】
用意するものと準備作業は上記と同じで、PSPをUSB接続モードにしておきます
PS3側の操作でPSPからセーブデータを引っ張ってくるイメージです

[目的]PSPで遊んだクロノトリガーのセーブデータをPS3に移行してPS3で続きを遊べるようにする

[PSP]今度は桟橋でセーブします
「メモリーカード管理」を選択します
「PSP」を選択します
「クロノ・トリガー」を選択します
ここも同じくディレクトリが全て表示されるのに時間がかかります
移行したいセーブデータを選択します
△ボタンを押して「コピー」を選択します
「保存先」に仮想メモリーカードを選択します
もし以前遊んだデータがある場合は上書きします
PS3本体にコピーされました
PS3でクロノトリガーのセーブデータをロードするとセーブした場所から始まります

これが一連の手順になります
私の環境で問題なく完了できたので大丈夫だと思いますが、個々の環境によっては失敗する可能性もあるかもしれません


【PS3でゲーム画面が横長になってしまう場合の修正方法】

ゲーム画面が横長になってしまう場合はPSボタンを押して「その他設定」を選択します
画面モードを「フル」から「ノーマル」に変更します

【ゲームデータはコピーできないらしい】

ちなみにゲームデータはコピーできませんでした
次のように(80029721)エラーが出ます
AI回答によると二段階認証で引っかかっているようですが、たとえ一時的でも解除してまでやる作業ではないと思います
PSPでPSストアに接続してダウンロードすれば良いだけですので(ただしDLに時間かかります(-_-)


【セーブデータを共有できないゲームもあります】

「概要」を見ると共有できるか確認できます
ボンバーマン94はできないようです
ニュートピアはできます

概要に黄色の文字で見やすく書いてありますので先ずは一読してください